キングザウルス三世完成品製作記 その5
さて今回は墨入れウォッシングからです。
エナメル塗料の艶消し黒をエナメルシンナーで10倍~30倍ぐらいに薄めて全体に塗り溝部に黒い色がたまる感じで、ティシュペーパーで表面の塗料を取っていく方法です。
2トーンぐらい暗めになり全体的にまとまった感じになりました。
反対側はこんな感じ
次に気になっていた爪の汚しですが、思い切ってラッカーシンナーをティシュペーパーに軽くつけてポンポンと塗装を剥がしてみました。
下の色が出てきて強いとレジンの色も出てきちゃいますが、こんな感じです。
次に色が均一になるようエナメルの艶消し白に微量のフラットブルーを混ぜてエナメルシンナーでかなり薄めて筆塗りしました。
汚し塗装も足周辺に前回使った薄茶色系の色をエアブラシで吹きました。
さて次はいよいよ目と電飾キットですね。
まずはインナーパーツにLEDをはめて瞬間接着剤で固定します。
次に両面テープで眼球を付けて周りにマスキングテープを貼りました。
光らせながらラッカー系のホワイトを2~3回吹きました。
光っていると、塗りムラやほこりなどなく均一に塗れているかどうかが分かりやすいからです。
失敗したらシンナーで剥がしてやり直せばいいのです。
次にクリアを2~3回吹きました。
ではいいよいよ黒目のペイントです。
エナメル塗料のレッドとブラックを皿に取り交ぜたり混ぜなかったりしながら、面相筆(なるべくこしが強くて毛が短めの筆)で
顔に嵌め眼球の位置をきめてから、裏からテープで固定して、さらにインナーパーツも嵌め黒目の浮彫りどうりに黒目を描きこんでいきました。
電飾キットの場合は、光らせると黒目が小さく見えるので、浮き彫りより二回り大き目に今度は資料をジックリ見ながら描きこんでいきました。
光らせるとこんな感じです。
顔から眼球を外しラッカー系のクリアーを2~3回吹きました。
エナメル塗料が溶けださないように薄くサクッと吹いて1回目が乾いた後にジックリ塗る感じです。
次に白目部分の色を付けます。
資料を見ると白目部分は赤かオレンジっぽい感じですので、ラッカー系クリアオレンジにレッドとクリアーを混ぜて2~3回吹きました。
すいません、ここの画像撮っていませんでした。
さて次は、細い血管が白目全体についている資料があったので......ううっ細かい!
それに近づけるために一番細い面相筆で、エナメルの赤に黒を微量混ぜた感じの色でほそ~く血管を描いていきました。
ライトを消すとこんな感じ
乾いたらラッカー系クリアーを吹いておきました。
ここもエナメル塗料が溶けださないように薄くサクッと吹いて1回目が乾いた後にジックリ塗る感じです。
次の作業は、難易度が高いので、上級者向けです。
光ると白目部分が広く見える為、瞼にパテ盛りしました。
眼球に水をつけて眼球を合わせれば、パテはつきにくいと思います。
もちろん資料ガン見しながら。
反対側はこんな感じ、
パテが固まったらダイヤモンドポイントで修正後、ペイントします。
さて次回はいよいよ完成です!
この記事へのコメント
こんばんは。眼球塗装お疲れ様です。全体に赤みを帯びて、毛細血管も露わな独特の眼球はライトオン時とライトオフ時で全く印象が変わりますね。全体塗装もウォッシングで落ち着いた色合いが何とも素敵です。早く完成画像が見たいです。